母の術後3年目の通院
今日は、母の手術後3年目のK大学病院への通院日でした。
ちょっと前に、K放射線外科での診察では、
「よく放射線が効いていて、変わりはないですね・・・・良かったですね。」という事で、
このままいけば、来年からは放射線外科へは通院回数が半年に1回程度になるようでした。
・・・でK大学病へは現在は1年に1回の通院です。
5月にぎっくり腰になってから、弱ったのですが、もうこれは仕方がない事と思います。
母の聴神経腫瘍の術後、放射線照射後の状態は、
通常では、あり得ない程の、元気の良さでしたから、
あの状態の方が、ちょっと調子が良すぎておかしかったくらいなんです。
他の患者さんは、色んな不調がありながら、それを時間をかけて微調整されながら、
通常の生活をされるのが、普通です。
うちは、そういう事も無いまま、順調に回復していったので、あまり苦しみもないままそのプロセスに乗っている感じでした。
病院での生活も先生達も看護師さんも、事務員さんも全員素敵な人ばかりで、毎日おもしろおかしく過ぎていきました。
普通の入院生活では、たぶんこんな風にはいかないんじゃないかなぁ・・・・と思う程みんなファミリー家族的な雰囲気でした。
だから、大学病院にいる感じはまったくありませんでした。
そんな訳で、いつも母は大好きな主治医のH先生に逢うのを楽しみにK大学病院に通院しているという・・・・
・・・・で今回はミッションインポッシブル
執刀医のどこかくりーむしちゅーの有田風スターのY先生には退院してから、
ナゼかタイミングも合わず、現在まで一度も会うこともなく・・・お礼を言う機会もなし・・・・
今回こそは、母にミッションを達成してもらわないと・・・・
・・・・で、今回は我が母M子、ミッションを見事に達成してきたようですが・・・・
Y先生、いきなり診察の合間に、予告なしに、ちょろっと入ってきたM子に、
「えっ、この人誰?」って顔をしたらしい
どうやら、もう覚えてはいないようだった・・・・(苦笑)
さすがに手術からはもう4年もたってるしね・・・・
(術後からは3年目だけど)
患者さんも多いし、覚えてないよねぇ・・・
お母さん、覚えてないような様子を見せたら、同じ苗字って言うんだよ!って言い聞かせていかせたのだが・・・・
Y先生「あぁ、今カルテ打ってるから、ちょっと待っててね・・・・」
・・・でしばらく待って、入ると、カルテをパソコンに打ち込み、あぁG町だったねぇとちょっと思い出したようだった。
・・・・で診察予約の自分の患者でもないのに、椅子に座らせてくれて、少しだけお話してくれたようだった・・・・
我が母M子「今日は先生にお礼を・・・・」とかなんとか・・・・
Y先生は、少しだけ嬉しそうに笑ってたけど・・・・・でも・・・・
私「でも、お母さん何なの?」
M子「あの時の、先生じゃなかった・・・」
私「えっ、それどういう事?」
M子「有田じゃなかった・・・」
M子「あの時のオーラがない・・・髪型も違う・・・フツーだった・・・・」
私「えっ、それダイジョブなの?」
M子「でも、あの時より若返ってた・・・・」
私「意味が分からん、あの時みたいに何か面白い事言ってた?」
M子「それはない・・・まったくない・・・・」
M子「でも、フツーの目立たないただの先生になってた」
うーん、あれの方がちょっとアレだったし・・・あれはあれであれだったけどねぇ・・・
とりあえず、念願のミッションはようやく成功したようだった・・・
地震もあったし、きっと日々色々大変だったのだろうと思う・・・
執刀医のY先生にも主治医のH先生にも担当医のU先生にも
他の先生たちにも本当によくしてもらった事を私は今でも感謝している。
そして、いつもの事だけど、主治医のH先生は母の後ろに『家族』がいる事を決して忘れる事がない・・・
母M子が思わず口にしたらしい「H先生、ずっとここにいて下さいね!」
H先生「僕はここにいるよ!Yさん、大丈夫だよ」って言ったらしい
出会いに『永遠』は無い・・・・けれども、
また来年H先生に合うのを楽しみに、母は1年頑張るのだろう・・・・
■お知らせ
お待たせしておりましたナチュラサンテを新しくオープンしました。
こちらをクリックして下さい
ナチュラサンテ
こちらからはフランスの自然療法という事で、プラナロムやエルブエトラディッション精油やアルジレッツクレイ、ジェモセラピーやマザーチンキ、バイオフローラルのフラワーエッセンスやジェムエリキシルをお届けします。
★ドイツからのオーラソーマの個人輸入代行
こちらをクリックして下さい→ライトオブカラーのサイトをアップしています。
★アロマについてのあれこれを熱く語る姉妹ブログ→オレンジリーフアロマ便り今回は台風前に到着した感動のネロリについて語る
★KOBASHIのアロマエッセンシャルオイルご購入なら→オレンジリーフアロマショップ
セルフヒールス
セルフヒールスでは、世界のフラワーエッセンスである
ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、地中海エッセンス、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fes、パシフィックエッセンス、コルテPHI、スピリットインネイチャーエッセンス、クリスタルハーブ、リビングエッセンスオブオーストラリア、デザートアルケミー、アラレタマ、リヒトウェーゼンなどを
英国正規代理店であり、
地中海エッセンスのプロデューサーでもあるHealthlines及びドイツ正規代理店であるDER ESSENZENLADEN
より個人輸入代行を致しております。
英国及びドイツより、低価格でご依頼主様へ、直接フラワーエッセンスをお届けします。
よろしかったら、ぜひ、サイトをご覧になってみて下さい。
★ブログランキングに参加しています。
↓クリックプリーズ♪

ちょっと前に、K放射線外科での診察では、
「よく放射線が効いていて、変わりはないですね・・・・良かったですね。」という事で、
このままいけば、来年からは放射線外科へは通院回数が半年に1回程度になるようでした。
・・・でK大学病へは現在は1年に1回の通院です。
5月にぎっくり腰になってから、弱ったのですが、もうこれは仕方がない事と思います。
母の聴神経腫瘍の術後、放射線照射後の状態は、
通常では、あり得ない程の、元気の良さでしたから、
あの状態の方が、ちょっと調子が良すぎておかしかったくらいなんです。
他の患者さんは、色んな不調がありながら、それを時間をかけて微調整されながら、
通常の生活をされるのが、普通です。
うちは、そういう事も無いまま、順調に回復していったので、あまり苦しみもないままそのプロセスに乗っている感じでした。
病院での生活も先生達も看護師さんも、事務員さんも全員素敵な人ばかりで、毎日おもしろおかしく過ぎていきました。
普通の入院生活では、たぶんこんな風にはいかないんじゃないかなぁ・・・・と思う程みんなファミリー家族的な雰囲気でした。
だから、大学病院にいる感じはまったくありませんでした。
そんな訳で、いつも母は大好きな主治医のH先生に逢うのを楽しみにK大学病院に通院しているという・・・・
・・・・で今回はミッションインポッシブル
執刀医のどこかくりーむしちゅーの有田風スターのY先生には退院してから、
ナゼかタイミングも合わず、現在まで一度も会うこともなく・・・お礼を言う機会もなし・・・・
今回こそは、母にミッションを達成してもらわないと・・・・
・・・・で、今回は我が母M子、ミッションを見事に達成してきたようですが・・・・
Y先生、いきなり診察の合間に、予告なしに、ちょろっと入ってきたM子に、
「えっ、この人誰?」って顔をしたらしい
どうやら、もう覚えてはいないようだった・・・・(苦笑)
さすがに手術からはもう4年もたってるしね・・・・
(術後からは3年目だけど)
患者さんも多いし、覚えてないよねぇ・・・
お母さん、覚えてないような様子を見せたら、同じ苗字って言うんだよ!って言い聞かせていかせたのだが・・・・
Y先生「あぁ、今カルテ打ってるから、ちょっと待っててね・・・・」
・・・でしばらく待って、入ると、カルテをパソコンに打ち込み、あぁG町だったねぇとちょっと思い出したようだった。
・・・・で診察予約の自分の患者でもないのに、椅子に座らせてくれて、少しだけお話してくれたようだった・・・・
我が母M子「今日は先生にお礼を・・・・」とかなんとか・・・・
Y先生は、少しだけ嬉しそうに笑ってたけど・・・・・でも・・・・
私「でも、お母さん何なの?」
M子「あの時の、先生じゃなかった・・・」
私「えっ、それどういう事?」
M子「有田じゃなかった・・・」
M子「あの時のオーラがない・・・髪型も違う・・・フツーだった・・・・」
私「えっ、それダイジョブなの?」
M子「でも、あの時より若返ってた・・・・」
私「意味が分からん、あの時みたいに何か面白い事言ってた?」
M子「それはない・・・まったくない・・・・」
M子「でも、フツーの目立たないただの先生になってた」
うーん、あれの方がちょっとアレだったし・・・あれはあれであれだったけどねぇ・・・
とりあえず、念願のミッションはようやく成功したようだった・・・
地震もあったし、きっと日々色々大変だったのだろうと思う・・・
執刀医のY先生にも主治医のH先生にも担当医のU先生にも
他の先生たちにも本当によくしてもらった事を私は今でも感謝している。
そして、いつもの事だけど、主治医のH先生は母の後ろに『家族』がいる事を決して忘れる事がない・・・
母M子が思わず口にしたらしい「H先生、ずっとここにいて下さいね!」
H先生「僕はここにいるよ!Yさん、大丈夫だよ」って言ったらしい
出会いに『永遠』は無い・・・・けれども、
また来年H先生に合うのを楽しみに、母は1年頑張るのだろう・・・・
■お知らせ
お待たせしておりましたナチュラサンテを新しくオープンしました。

ナチュラサンテ
こちらからはフランスの自然療法という事で、プラナロムやエルブエトラディッション精油やアルジレッツクレイ、ジェモセラピーやマザーチンキ、バイオフローラルのフラワーエッセンスやジェムエリキシルをお届けします。
★ドイツからのオーラソーマの個人輸入代行
こちらをクリックして下さい→ライトオブカラーのサイトをアップしています。
★アロマについてのあれこれを熱く語る姉妹ブログ→オレンジリーフアロマ便り今回は台風前に到着した感動のネロリについて語る
★KOBASHIのアロマエッセンシャルオイルご購入なら→オレンジリーフアロマショップ
セルフヒールス
セルフヒールスでは、世界のフラワーエッセンスである
ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、地中海エッセンス、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fes、パシフィックエッセンス、コルテPHI、スピリットインネイチャーエッセンス、クリスタルハーブ、リビングエッセンスオブオーストラリア、デザートアルケミー、アラレタマ、リヒトウェーゼンなどを
英国正規代理店であり、
地中海エッセンスのプロデューサーでもあるHealthlines及びドイツ正規代理店であるDER ESSENZENLADEN
より個人輸入代行を致しております。
英国及びドイツより、低価格でご依頼主様へ、直接フラワーエッセンスをお届けします。
よろしかったら、ぜひ、サイトをご覧になってみて下さい。
★ブログランキングに参加しています。
↓クリックプリーズ♪

スポンサーサイト
楽天でお買い物
ご注意
こちらのブログでは、フラワーエッセンス、ホメオパシー、
アロマテラピーなどの日々の体験談を記録しておりますが
個人でご使用された際の、当方での一切の責任は負いかねますので
病気や健康不安等ある方は、医療機関及び専門家への受診をお願いいたします。
プロフィール
ここはフラワーエッセンス好きな人が集まる、フラワーエッセンス酒場ですニャー。
Author:selfheals
ヒーリングハーブスインターナショナルトレーニングプログラム修了
英国正規代理店Healthlinesより、ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、地中海エッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fesのYESなど世界のフラワーエッセンスの個人輸入代行をやっています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (6)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (8)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (6)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (13)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (12)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (21)
- 2013/10 (14)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (17)
- 2013/07 (5)
カテゴリ
カウンター
月齢カレンダー
フラワーエッセンスの事なら
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
こちらからもメールを入れられます。フラワーエッセンスの事や商品についてのお問い合わせなどもどうぞ。
QRコード
