んー、で、どうするかなんだ 歯の治療
私のフラワーエッセンスの旅は腰痛解放への旅となり、
歯=口腔内の環境も伴わせて改善させているのだけど
さて、今後の歯の治療をどうするか?
問題の上顎骨左犬歯の差し歯はまったく問題なく入れ替えてもらいすっかりキレイになり、
衛生士さんから「あとは下の歯ですね‥‥」と
崩壊していて抜歯予定だけど、そのままにしている左下の奥から二番目の歯の事を言われたのだけど
セルフヒールスさん、今は治療はやりたくない‥‥という雰囲気をいつも全身で醸すので、
「これは、しばらくはこのままにしておきましょうかね‥‥」と言ってくれているのですが、
んー、この歯はどうすべきか、考え中です。
なにしろ、この歯の周囲の歯槽骨が再生してきているせいか、
まったく痛みもなく出血もなく、しかもかなりしっかり嚙めるようになっているので、
このままにしておきたいとも思ったのだけど
歯が無いっていうのはね~
地元の病院では、抜歯してブリッジの提案ですが、
んー、ブリッジは前後の歯を削るから嫌なんだ。
‥‥とすれば、インプラント?でも、インプラントはねぇ、、、、
‥‥で、
「あぁーそういえば、私にはあと1本どこかに親知らずがあったのでは???」と思い返した。
「この1本もし残っていたら、親知らず移植できるんでは?」と思い直した。
できるのか、できないのか?分からないケド‥‥
この1本の親知らずは、過去にI歯科で親知らず移植を提案された時に
O先生「この歯ね、この感じだと抜いた時にひょっとしたら副鼻腔とつながるかもね~」
セルフヒールスさん「えぇー副鼻腔とつながる?もうそんなのよして下さい。いいです。それはやめて下さい!」
O先生「でも、もったいないよね~、せっかく使えるのに」
セルフヒールスさん「やです!」と言った埋没親知らず歯が、どこかにあるハズ。
これを使えるんじゃないかなぁと思ってみたりする。
この場合、崩壊歯の抜歯と埋没親知らず抜歯を同時にして、移植しないとダメなんじゃないかな?
これはどこかに相談に行くべきなのか?
私の親知らず移植をした執刀医のK先生は実家の歯科医院で関東にいて、メール相談も承っている。
この先生は間違いがない技術力だと分かっているが遠い。
ちなみによくよくブログを読んでみたら、厳しい先生だという事が今頃になって分かった。
あの時、とてつもなく優しく気遣いも素晴らしく技術力も高い他とはちょっと違う先生だと思っていたけど、
その核心は『優しい』んじゃなくて『厳しさ』だったんだなと気づいた。
んー厳しさっていうか、それは『毒』ですみたいな‥‥(苦笑)
そうだよね、甘いんじゃないんだ当たり前だよね。
だからしっかりやって欲しいという事だったんだろう。
親知らず移植が現在も生きていると知ったら喜ばれると思うけど、
別の1本の歯を崩壊させて、もう1回移植したいとメールで相談したら悲しむだろうな、たぶん。
んー、で、どうするか?
地元でブリッジか市内で親知らず移植できるなら移植するべきか、それとも1本だけ入れ歯?とか、このまま放置か?
炎症が引きはじめ、歯槽骨が再生し、歯茎の一部がクリーピング(歯茎が再生)しはじめて、
口腔内の環境が良くなってきたが為に、今後の治療をどうするか迷いだした。
‥‥ていうか、自然療法で口腔内の状況が回復をしはじめるとか、
これ西洋医学の分野では絶対にありえない事かと思いますが
でも、徐々に状況は良くなってきているのです。
だからチョコレートの甘いのもしみなくなっているのです。
こんな事ってあるんだぁ~。
地元のS病院のK先生がまったく削らないで様子見してくれてた歯に最近チョコレートが少しずつしみなくなりました。
★アロマについてのあれこれを熱く語る姉妹ブログ→オレンジリーフアロマ便り今回はKOBASHIローズクレンジングローションにポンプタイプと詰め替え用が加わりましたについて語る
★KOBASHIのアロマエッセンシャルオイルご購入なら→オレンジリーフアロマショップ
セルフヒールス
セルフヒールスでは、世界のフラワーエッセンスである
ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、地中海エッセンス、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fes、パシフィックエッセンス、コルテPHI、スピリットインネイチャーエッセンス、クリスタルハーブ、リビングエッセンスオブオーストラリア、デザートアルケミー、アラレタマ、リヒトウェーゼンなどを
英国正規代理店であり、
地中海エッセンスのプロデューサーでもあるHealthlines及びドイツ正規代理店であるDER ESSENZENLADEN
より個人輸入代行を致しております。
英国及びドイツより、低価格でご依頼主様へ、直接フラワーエッセンスをお届けします。
よろしかったら、ぜひ、サイトをご覧になってみて下さい。
★ブログランキングに参加しています。
↓クリックプリーズ♪

歯=口腔内の環境も伴わせて改善させているのだけど
さて、今後の歯の治療をどうするか?
問題の上顎骨左犬歯の差し歯はまったく問題なく入れ替えてもらいすっかりキレイになり、
衛生士さんから「あとは下の歯ですね‥‥」と
崩壊していて抜歯予定だけど、そのままにしている左下の奥から二番目の歯の事を言われたのだけど
セルフヒールスさん、今は治療はやりたくない‥‥という雰囲気をいつも全身で醸すので、
「これは、しばらくはこのままにしておきましょうかね‥‥」と言ってくれているのですが、
んー、この歯はどうすべきか、考え中です。
なにしろ、この歯の周囲の歯槽骨が再生してきているせいか、
まったく痛みもなく出血もなく、しかもかなりしっかり嚙めるようになっているので、
このままにしておきたいとも思ったのだけど
歯が無いっていうのはね~
地元の病院では、抜歯してブリッジの提案ですが、
んー、ブリッジは前後の歯を削るから嫌なんだ。
‥‥とすれば、インプラント?でも、インプラントはねぇ、、、、
‥‥で、
「あぁーそういえば、私にはあと1本どこかに親知らずがあったのでは???」と思い返した。
「この1本もし残っていたら、親知らず移植できるんでは?」と思い直した。
できるのか、できないのか?分からないケド‥‥
この1本の親知らずは、過去にI歯科で親知らず移植を提案された時に
O先生「この歯ね、この感じだと抜いた時にひょっとしたら副鼻腔とつながるかもね~」
セルフヒールスさん「えぇー副鼻腔とつながる?もうそんなのよして下さい。いいです。それはやめて下さい!」
O先生「でも、もったいないよね~、せっかく使えるのに」
セルフヒールスさん「やです!」と言った埋没親知らず歯が、どこかにあるハズ。
これを使えるんじゃないかなぁと思ってみたりする。
この場合、崩壊歯の抜歯と埋没親知らず抜歯を同時にして、移植しないとダメなんじゃないかな?
これはどこかに相談に行くべきなのか?
私の親知らず移植をした執刀医のK先生は実家の歯科医院で関東にいて、メール相談も承っている。
この先生は間違いがない技術力だと分かっているが遠い。
ちなみによくよくブログを読んでみたら、厳しい先生だという事が今頃になって分かった。
あの時、とてつもなく優しく気遣いも素晴らしく技術力も高い他とはちょっと違う先生だと思っていたけど、
その核心は『優しい』んじゃなくて『厳しさ』だったんだなと気づいた。
んー厳しさっていうか、それは『毒』ですみたいな‥‥(苦笑)
そうだよね、甘いんじゃないんだ当たり前だよね。
だからしっかりやって欲しいという事だったんだろう。
親知らず移植が現在も生きていると知ったら喜ばれると思うけど、
別の1本の歯を崩壊させて、もう1回移植したいとメールで相談したら悲しむだろうな、たぶん。
んー、で、どうするか?
地元でブリッジか市内で親知らず移植できるなら移植するべきか、それとも1本だけ入れ歯?とか、このまま放置か?
炎症が引きはじめ、歯槽骨が再生し、歯茎の一部がクリーピング(歯茎が再生)しはじめて、
口腔内の環境が良くなってきたが為に、今後の治療をどうするか迷いだした。
‥‥ていうか、自然療法で口腔内の状況が回復をしはじめるとか、
これ西洋医学の分野では絶対にありえない事かと思いますが
でも、徐々に状況は良くなってきているのです。
だからチョコレートの甘いのもしみなくなっているのです。
こんな事ってあるんだぁ~。
地元のS病院のK先生がまったく削らないで様子見してくれてた歯に最近チョコレートが少しずつしみなくなりました。
★アロマについてのあれこれを熱く語る姉妹ブログ→オレンジリーフアロマ便り今回はKOBASHIローズクレンジングローションにポンプタイプと詰め替え用が加わりましたについて語る
★KOBASHIのアロマエッセンシャルオイルご購入なら→オレンジリーフアロマショップ
セルフヒールス
セルフヒールスでは、世界のフラワーエッセンスである
ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、地中海エッセンス、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fes、パシフィックエッセンス、コルテPHI、スピリットインネイチャーエッセンス、クリスタルハーブ、リビングエッセンスオブオーストラリア、デザートアルケミー、アラレタマ、リヒトウェーゼンなどを
英国正規代理店であり、
地中海エッセンスのプロデューサーでもあるHealthlines及びドイツ正規代理店であるDER ESSENZENLADEN
より個人輸入代行を致しております。
英国及びドイツより、低価格でご依頼主様へ、直接フラワーエッセンスをお届けします。
よろしかったら、ぜひ、サイトをご覧になってみて下さい。
★ブログランキングに参加しています。
↓クリックプリーズ♪

スポンサーサイト
治るという事は擬似バランスが崩れるという事
私は確実に腰痛から解放され、味覚も変化し、
炎症が引けてきているので日々歯槽骨も再生されているという状態なんだけれども
ここで思うのは、
治るという事は今までの病的状態を維持したままの擬似バランスを崩してしまうという事が必然的に起こってしまい
それゆえ、「心」がとてつもなくある意味では崩壊していきながら変化してしまうなという事だった。
自然療法での腰痛対応に入ってから、少しずつ痛みが引き始めながら、
何に関しても思いを寄せる事が無くなっている自分に気づいていた。
どんどん心が無くなっていくような自分に気づきはじめた。
あぁ、なるほどなぁ~、こういう事なんだぁ~と思う。
治らない状況は確かに自分を色んな面で長く苦しめていたんだろうけれども、
そのおかげで、現在よりも、情緒面で人間らしいところもあったのかもしれないと思う。
以前から時々感じてはいたけど、治らなかった人達や亡くなった人達の方が余程人間らしいと思えるよう事が多く
多分、『病』こそが死をもってして人を人間らしくさせくれているのかもしれない。
そういう意味では、私は心が無くなってきている。
ひょっとして、もうこれはインドに行くしかないのでは(苦笑)
全てを清算したい感じなのだな。
これはゼロにして歩み直したいという事ではない。
もう一度人生をゼロからやり直したいとかではない
治ってきているのでやり直す事などなく、ただこれからまっさらにして歩きたいだけなんだぁ~。
数年前とも、気持ちが違う自分しかいない。
そりゃ、もちろん人の気持ちや感情はコロコロ変わるものだけど、
それにしても随分と違うものだなぁ~と。
弱っていたからこそ、それで、紡げたのかもね、色々と。
何しろ、歯槽骨が日々再生されてきていて、
歯が嚙み締められる
イコール=これからようやく人生を噛み締められるようになってきたという事でしょうかね‥‥
★アロマについてのあれこれを熱く語る姉妹ブログ→オレンジリーフアロマ便り今回は世界は広い、精油の世界は深いについて語る
★KOBASHIのアロマエッセンシャルオイルご購入なら→オレンジリーフアロマショップ
セルフヒールス
セルフヒールスでは、世界のフラワーエッセンスである
ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、地中海エッセンス、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fes、パシフィックエッセンス、コルテPHI、スピリットインネイチャーエッセンス、クリスタルハーブ、リビングエッセンスオブオーストラリア、デザートアルケミー、アラレタマ、リヒトウェーゼンなどを
英国正規代理店であり、
地中海エッセンスのプロデューサーでもあるHealthlines及びドイツ正規代理店であるDER ESSENZENLADEN
より個人輸入代行を致しております。
英国及びドイツより、低価格でご依頼主様へ、直接フラワーエッセンスをお届けします。
よろしかったら、ぜひ、サイトをご覧になってみて下さい。
★ブログランキングに参加しています。
↓クリックプリーズ♪

炎症が引けてきているので日々歯槽骨も再生されているという状態なんだけれども
ここで思うのは、
治るという事は今までの病的状態を維持したままの擬似バランスを崩してしまうという事が必然的に起こってしまい
それゆえ、「心」がとてつもなくある意味では崩壊していきながら変化してしまうなという事だった。
自然療法での腰痛対応に入ってから、少しずつ痛みが引き始めながら、
何に関しても思いを寄せる事が無くなっている自分に気づいていた。
どんどん心が無くなっていくような自分に気づきはじめた。
あぁ、なるほどなぁ~、こういう事なんだぁ~と思う。
治らない状況は確かに自分を色んな面で長く苦しめていたんだろうけれども、
そのおかげで、現在よりも、情緒面で人間らしいところもあったのかもしれないと思う。
以前から時々感じてはいたけど、治らなかった人達や亡くなった人達の方が余程人間らしいと思えるよう事が多く
多分、『病』こそが死をもってして人を人間らしくさせくれているのかもしれない。
そういう意味では、私は心が無くなってきている。
ひょっとして、もうこれはインドに行くしかないのでは(苦笑)
全てを清算したい感じなのだな。
これはゼロにして歩み直したいという事ではない。
もう一度人生をゼロからやり直したいとかではない
治ってきているのでやり直す事などなく、ただこれからまっさらにして歩きたいだけなんだぁ~。
数年前とも、気持ちが違う自分しかいない。
そりゃ、もちろん人の気持ちや感情はコロコロ変わるものだけど、
それにしても随分と違うものだなぁ~と。
弱っていたからこそ、それで、紡げたのかもね、色々と。
何しろ、歯槽骨が日々再生されてきていて、
歯が嚙み締められる
イコール=これからようやく人生を噛み締められるようになってきたという事でしょうかね‥‥
★アロマについてのあれこれを熱く語る姉妹ブログ→オレンジリーフアロマ便り今回は世界は広い、精油の世界は深いについて語る
★KOBASHIのアロマエッセンシャルオイルご購入なら→オレンジリーフアロマショップ
セルフヒールス
セルフヒールスでは、世界のフラワーエッセンスである
ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、地中海エッセンス、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fes、パシフィックエッセンス、コルテPHI、スピリットインネイチャーエッセンス、クリスタルハーブ、リビングエッセンスオブオーストラリア、デザートアルケミー、アラレタマ、リヒトウェーゼンなどを
英国正規代理店であり、
地中海エッセンスのプロデューサーでもあるHealthlines及びドイツ正規代理店であるDER ESSENZENLADEN
より個人輸入代行を致しております。
英国及びドイツより、低価格でご依頼主様へ、直接フラワーエッセンスをお届けします。
よろしかったら、ぜひ、サイトをご覧になってみて下さい。
★ブログランキングに参加しています。
↓クリックプリーズ♪

ご注意
こちらのブログでは、フラワーエッセンス、ホメオパシー、
アロマテラピーなどの日々の体験談を記録しておりますが
個人でご使用された際の、当方での一切の責任は負いかねますので
病気や健康不安等ある方は、医療機関及び専門家への受診をお願いいたします。
プロフィール
ここはフラワーエッセンス好きな人が集まる、フラワーエッセンス酒場ですニャー。
Author:selfheals
英国正規代理店Healthlinesより、ヒーリングハーブス、オーストラリアブッシュ、アラスカンエッセンス、インディゴエッセンス、地中海エッセンス、ワイルドアースアニマルエッセンス、fesのYESなど世界のフラワーエッセンスの個人輸入代行をやっています。
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
カテゴリ
カウンター
アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
こちらからもメールを入れられます。フラワーエッセンスの事や商品についてのお問い合わせなどもどうぞ。
QRコード
